運動のトリセツ

search
  • ホーム
  • 筋トレ
  • ストレッチ
  • 有酸素運動
  • ランニング
  • 脳
  • その他(腰痛など)
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • 筋トレ
  • ストレッチ
  • 有酸素運動
  • ランニング
  • 脳
  • その他(腰痛など)
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • 脳

脳

身体能力と運動能力を簡単に説明脳

身体能力と運動能力を簡単に説明しましょう!

2018.10.10 yamao

身体能力と運動能力は同じようで違います。 イメージとしては 身体能力+技能(スキル)=運動能力 が分かり易いと思います。 似たような意味合いで体力とか運動神経という言葉もありますが、それぞれどう違うか説明します。 身体能…

動体視力とは何か?トレーニング方法を簡単に紹介します脳

動体視力とは何か?トレーニング方法を簡単に紹介します

2018.10.03 yamao

  動体視力は動くものをとらえる能力という認識が一般的だと思います。 間違ってはいませんが、眼球を動かす筋肉を鍛えるのか脳の処理を上げるのかイマイチはっきりしないと思います。   そこで、スポーツや日…

運動神経が悪いのは何故か?よくある特徴と改善方法脳

運動神経が悪いのは何故か?よくある特徴と改善方法

2018.10.03 yamao

  運動神経が悪いのは何故かという疑問ですが、私なりの解釈や良くある特徴、改善方法を書いていきます。 まず、解剖学や運動学などで出てくる運動神経という言葉の意味と、私たちが一般的にイメージする運動神経とは意味が…

運動神経を鍛える時の注意点脳

運動神経を鍛えるときの注意点

2018.10.01 yamao

  運動神経を鍛える事は何歳でもできます。 もちろん子供の方が運動神経は伸びます。 同じことをやっていても子供の方が習得が速いです。 が、大人でも運動神経は伸びます。 そして、その方法として動作の反復練習が良い…

脳

動体視力と年齢による衰え

2018.09.28 yamao

  動体視力は20歳頃をピークに年齢とともに衰えていきます。   動体視力と年齢 こちらを見て下さい。   これは273名のDVA動体視力の年齢別の推移を表したものです。 上の方が良い動体視…

運動神経は大人になってもよくなる脳

運動神経は大人になってもよくなる

2018.09.27 yamao

  運動神経は大人になっても良くなります。 まずはこの図を見て下さい。   これはスキャモンの発育曲線というものですが、神経系の発達は12歳頃までにほとんど完成しています。 だから幼少期の遊びや運動は…

反射神経の平均値はない脳

反射神経の平均値はないです

2018.09.26 yamao

  これを見てくれている人は自分の反射神経はどの位か知りたいという人だと思いますが、 残念ながら反射神経の平均値というものはありません。 もし、光った時にボタンを押す速度の平均をとって、それを反射神経の平均値と…

反射神経をわかりやすく解説脳

反射神経とは何かわかりやすく説明します

2018.09.25 yamao

まず反射神経という神経は存在しません。 ただ、一般的には感覚情報を受けて反応するまでの速さという意味合いで使われます。 そういう意味では反射神経は感覚情報(視覚、聴覚など)を脳に運び、脳から運動の情報を手足などに送り反応…

反射神経は鍛える事ができるのか脳

反射神経は鍛える事ができるのか?

2018.09.24 yamao

  反射神経が良いっていうと何か飛んでくるものに対して素早く反応したり、バランス崩しそうになった時に俊敏に体勢を立て直したりする事を思い浮かべると思います。 いまいちはっきりしないと思うので、反射神経ってなに?…

もの忘れと認知症の違い脳

もの忘れと認知症の違い

2018.09.20 yamao

40歳ころから脳の衰えは加速していきます。脳の老化でもの忘れは多くなりますが、加齢による『もの忘れ』と『認知症』は違います。 もの忘れと認知症の違い もの忘れと認知症は似て非なるものです。 もの忘れは脳に記憶があるけど引…

  • 1
  • 2
  • >

最近のコメント

  • ハーフマラソンのタイムの目安 に 塩田邦成 より
  • ハーフマラソンのタイムの目安 に ちゅちゅポン より
  • 運動強度と心拍数の目安(計算シートあり) に yamao より
  • 運動強度と心拍数の目安(計算シートあり) に NISIKAWA MITUHIRO より
  • Vo2MaxとAT値の鍛え方 に yamao より

カテゴリー

  • その他(腰痛など) (10)
  • ストレッチ (15)
  • ランニング (25)
  • 有酸素運動 (22)
  • 筋トレ (28)
  • 脳 (15)
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 運動のトリセツ.All Rights Reserved.