おしりのストレッチ方法を紹介します(画像あり)
お尻の筋肉のストレッチ方法を紹介します。 下半身のストレッチというと、ふくらはぎとかハムスト(ももの裏)は伸ばす事が多いと思いますが、お尻の筋肉を伸ばす人は少ない気がします。 しかし、お尻の筋肉は股関節を安定させる事や姿…
お尻の筋肉のストレッチ方法を紹介します。 下半身のストレッチというと、ふくらはぎとかハムスト(ももの裏)は伸ばす事が多いと思いますが、お尻の筋肉を伸ばす人は少ない気がします。 しかし、お尻の筋肉は股関節を安定させる事や姿…
ストレッチには動的ストレッチ、静的ストレッチ、反動をつけたバリスティックストレッチなどがあります。今回は動的ストレッチの話がメインとなります。 静的ストレッチと動的ストレッチの違い 一般的にストレッチというと身体をじわー…
競技前はウォーミングアップが必要と言われますが、理由の1つに筋肉の温度(以下筋温)が上がる事が挙げられます。 他には呼吸、循環器系、中枢神経系の機能が一時的に上がる事が分かっていますが、今回は筋温の話が中心となります。 …
BMI(Body Mass Index:ボディ マス インデックス)は身長に対する肥満指数の事です。このBMIからおよその適正体重が分かります。 計算式は『BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)』という簡単な式です…
ふと疑問に思ったのでジャンプ力(垂直飛び)の平均値を調べました。 小学校5年~高校3年までのデータがありましたので表を作って載せます。 年代別ジャンプ力(垂直飛び)の平均値(小5~高3) そしてグラフにするとこうなります…
人に必要な栄養素は45~50種類あり、その内の3種類『糖質』『脂質』『たんぱく質』は3大栄養素と呼ばれています。この3大栄養素は身体を動かすエネルギーであり、栄養の基本となります。 5大栄養素とは、この3つ…
ご存知かもしれませんが、同じものを食べても食べ順によって肥満になり易いです。 理由は、食べる順番で血糖値の上がり方が変わってくるからです。 食べ順が大切だと言われるようになったのはここ10年くらいの間で、主…
夜のランニングは危険がいっぱいです。しかし、私含め夜しか走れないという方が大半だと思います。 特に冬になって日が落ちるのが早いと必然的に暗闇を走る事になります。 私は冬はジムで走っていますが、夏場は外を走り…
ランニングは全身の筋肉を使いますが、特に筋肉痛が起こりやすい部位があります。 本題は筋肉痛を起こしやすい走り方(部位別)と対策の話になりますが、その前に一般的な筋肉痛の予防や対処などを書いていきます。 何で筋肉痛になるの…
基本的にランニングで鍛えられる筋肉は全身ですが、フォームや速度によって変わってきます。 この記事ではジョギングなど定常速度でのランニングという観点で着地~けり出しまで使われる筋肉の話をします。 本題に入る前…
最近のコメント